小論文無料体験指導指導開始
3月中のみ受付中!

新高校3年生を中心に、小論文無料体験指導を行います。事前にお送りする小論文課題に取り組んでいただき、添削答案&アドバイスレポート&模範解答を送付させていただいたうえで、60分の対面指導を行います。
双方向映像通信アプリZOOMを用いた対面指導です。 スマートフォン、タブレットがあればどなたでもすぐにオンラインによる指導がご利用可能です。
小論文無料体験指導をご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
赤穂・上郡・相生・佐用・備前・姫路の高校生が弊塾のAO・推薦入試小論文対策指導を受けるべき理由

AO・推薦入試を指導する佐藤は、赤穂、相生、上郡、佐用、備前、姫路では指導を受けることが不可能なプロ中のプロであります。他にも東備・西播地域の高校生が指導を受けるべき理由を3つしょうかいしよう。
理由1:スタッフ全員が学術論文執筆者
【関関同立】AO・推薦入試小論文対策専門塾の小論文指導スタッフは、全員が修士以上の学位を持ち、現役で学術論文を執筆する研究者です。
皆、学術論文を書いています。(ちなみに、プロ講師佐藤の博士学位論文は、こちらで読めます笑))
弊塾スタッフが指導する小論文対策は、学術論文の執筆経験に裏打ちされた学識ならびに、 アカデミック・スキルに精通・習熟した指導となっています。
また、大学というアカデミズムの現場にいるため、大学側の採点基準を知り、実際の採点者側の声やニーズを多く取り入れています。
以上の点が、学校や予備校の先生の指導との大きな差異だと言えます。
理由2:圧倒的文圧の小論文
【関関同立】AO・推薦入試専門塾では、志望校に特化した指導を行い、志望校が求める学生像や、問題意識をも説明し、大局的な観点から、小論文課題の意図を把握することによって、解答へのアプローチを容易にします。
社会的文脈や各学問分野の学術的傾向などを踏まえ、そもそも、なぜ、その問題が問われるのかという根本的な問題意識を理解してもらう指導を行うため、確実にセンターピンを押さえた解答作成ができるようになります。
小手先の小論文テクニックではなく、入試問題の作問者と問題意識を共有できる考え方を身につけることが、小論文試験で高得点を獲得する要因となっています。
これが弊塾の圧倒的文圧の秘密なのです。
理由3 指導経験と実績

上記の二つの理由を、担当プロ講師佐藤が一人で吠えているだけ(笑)に見えてしまった諸君。
佐藤の実績を見て欲しいです。
また、ほかの「先生」と比べてみてほしいです。
担当プロ講師佐藤の年間小論文添削本数
(とりあえず、ここ2年間のみ集計)
2017年:145本
2018年:165本
小論文模範解答作成数(ここ2年間のみ集計)
152題、総字数115303文字、原稿用紙288枚分。
この数字をどう見るかはみなさんにおまかせします。
けれども、諸君が今教わっている、あるいは教わろうと考えている先生は、はたしてこんなに指導実績があるでしょうか。指導実績、合格実績、指導力における彼我の差は、歴然だと思いますよ。
無料体験/ AO・推薦入試 合格奪取戦略構築大相談会のご相談
赤穂・上郡・備前・佐用・相生・美作・姫路にお住まいの方へ
【関関同立】AO・推薦入試対策専門塾は、赤穂市出身の光庵が、地方でも都会と同じ条件で大学受験と戦える環境を創りたいという想いから創設した塾です。
塾は、赤穂市にありますが赤穂まで通塾して頂かなくてもオンラインによる指導が可能です。
看護系の大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などAO・推薦入試を少しでも考えていらっしゃる方は、是非ご相談下さい。